日本のアマゾンで現地タイのSIMカード購入できます!おすすめSIMカード3社ご案内!

最近はSIMフリー携帯が増えていて、海外旅行へ行くと空港で現地のSIMカードを使って利用する方が増えてると思います。
中には日本の携帯電話を海外で使えるようにしたり、日本でレンタル ルーターして使ってる方もいますが、1日使い放題で1500円ほどかかってしまい、かなり高いですよね。
その点現地のSIMカードを使えばかなり割安に抑えられます。
タイに関して言えば、1週間程度の滞在なら容量にもよりますが7日で500円~1300円程度で、3G+100分の通話付きが買えます。
現地の空港でSIMカードも買えますが、現地空港に到着してSIMカード販売店を探して、言葉もあまり通じないのにやり取りするより、日本から買っていった方がすぐ使えて楽ちんですよね。
タイのSIMカードは日本のアマゾンで買えるんです!
▼アマゾンで「タイ SIMカード」で検索すれば出てきます。

タイの携帯電は会社は3社

- AIS:日本でいうドコモ。地方でも繋がり安いといわれてます。国際電話は料金設定高めなので、+国番号~ではなく、009+国番号~などで利用した安くなります。
- Dtac:私が現在利用のSIM。地方でも入ります。
- True:一番安い料金設定。でもネットなど不安定な印象。
※Amazonではその他にアジア数か国で使える周遊のSIMカードもあるようですが、ここではタイの携帯電話会社のみに絞ります。
データ通信だけのものだったり、通話付きのものもあり種類があるので、購入の際は詳細確認してから買いましょう。
短期の旅行だったらどこの会社使ってもそんなに変わらないと思いますが、友達に進めるならTrue以外がいいんじゃないっていうかな…。
私は3社とも利用したことがありますが、AISは料金が少し高めだし、Trueは安いけど回線が不安定だしで、最終的に料金中くらい回線安定しているDtacに落ち着いています。
日本で買い忘れた方は、タイの空港でも24時間SIMカード購入可能です。
市内のセブンイレブンや携帯電話ショップでもSIMカードの購入可能です。
購入の際にはパスポートの提示が必要になります。
国際電話はスカイプが一番お得

データ通信ができるなら、国際電話はスカイプが一番安いと思います。
ほとんど使ってないのもありますが、8年前くらいにチャージした2000円の半分がまだ残ってます笑
スカイプ同士の通話は無料、固定回線への通話は2円~4円/1分程度、携帯電話あてでも10円/1分程度です。
月額のプランもありますが、旅行で使うだけならプリペイドプランで十分です。
クレジットカードでチャージもできますし、日本のコンビニでスカイクレジットを購入してチャージしておくことも可能です。
クレジットカードのチャージは600円~
コンビニでスカイクレジットの購入は500円~、購入可能です。
まったく利用しない場合、180日の有効期限が来てしまいますが、利用すればその日から180日有効期限が延びます。実際に利用しなくても、自分の携帯宛に1コールして通話せずに切ったとしても有効期限は延びます。
まとめ
海外旅行の時こそ、スマホ使えた方がトラブル回避にもなります。
タイのタクシーは今でこそ良くなってきていますが、まだ中には遠回りしたり(実際に道を知らない運転手もいますが)するので、グーグルマップで現在地を確認しながら移動したりなど自分自身でトラブル回避していくことも大事。
今はスマホで翻訳もできますし、行き当たりばったりでいった場所でレストランを探したり、おススメの観光スポット探したりもできます。
今利用しているスマホがSIMフリーでない場合でも、ドコモなど契約した携帯会社に持って行けば、3000円ほどでSIMフリーにしてくれます。
ぜひ現地SIMカード利用して安く快適な旅を楽しんでください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません