羽田空港でPCR検査、ほぼ待たずに30分程度で終了。結果まで6時間

2020/05/25

バンコク→羽田空港で4月中旬の早朝帰国しました。

いつもLCCの座席を見ていたので、JALの座席見つけるのに「まだビジネスクラスかな?」と思って通り過ぎた席がエコノミーの座席でびっくり!

JALのエコノミー座席が豪華すぎる!
JALのエコノミー席

確かにビジネスにしては狭いけど、そっかJALだと今はこんなにいい席がエコノミーなんだ…。テレビついてるし、すごいな…。

バンコクからの搭乗の人もかなり少なく、予定時刻より10分早く出発。

もちろん隣に人はいなくて、一列一人、横になってぐっすり寝れます。

いつもLCCだったので、久しぶりにJALに乗ってそのサービスの良さに感動しました。

ほとんど機内では寝ていて、食事も取らなかったんですが、起きるのを見計らって「飲み物は?」と聞いてくれ、冷たいお茶出してくれました!そのお茶がおいしくて…

LCCは飲み物なんてでないし、細やかな気配りでさすがJAL!やっぱり違うなと。

LCC乗りすぎてて、飲み物出してもらうだけで感動しちゃいました笑

  

羽田空港でのPCR検査、ほとんど待たずに受けられました

早朝5時ころ羽田に到着。

機内で結構待つかな?と思いましたが、すぐに出口に案内されましたが、すぐ「すみませんやっぱりちょっと待ってください」と。

ちょうどビジネスクラスの席のとこまで来ちゃってましたが、「お近くの座席に座ってお待ちください」とのことで、ビジネスクラスの席に座って待機。

JALのビジネスクラスの座席も素敵です

こんなところで待機させてくれるなんて、さすがJALだなぁ、とそこでも感動しつつ。

6時前には、機内を出てPCR検査を受ける前の待機所へ移動しました。

羽田空港でPCR検査、ほぼ待たずに30分程度で終了。結果まで6時間

搭乗してる人も少なかったので、ここもガラガラ。

前の週までは、かなり混雑してて間隔あけずに並ばされた!なんてニュース見ましたが、もう落ち着いたもんでした。間隔もあけまくりです。

家族が迎えに来る、またはレンタカーで帰宅できる人から先にPCR検査を受けられます。

PCR検査場所は写真NGでした。

PCR検査は綿棒を鼻の奥に入れて、6時15分には終了

簡単な説明を3分程度受ければ、あとはイミグレ行って、荷物受け取って帰宅です。

ほんとうは飛行機の到着が6時10分だったので、まったく待った印象は受けずにスムーズに終了しました。

私は家族が迎えに来てくれたので、駐車場へ。

6時40分には駐車場ついてました。予想よりめちゃめちゃ早い…。

イミグレ出てからは特に誰かが監視するわけではないので、自己申告を信用してもらってる感じです。

羽田空港の駐車場。待合所も広いです。

何時に検査が終わるのかわからなかったので、検査前に連絡したので家族到着するまで駐車場前で待ってました。

待つスペースも広く、駐車場の地図もあるのでわかりやすかったです。

  

検査結果まで空港で待つ場合は約6時間

羽田空港でPCR検査、ほぼ待たずに30分程度で終了。結果まで6時間

これは私が帰国する前日に、羽田で検査を受けた方からの情報です。

早朝6時着の便(同じく1時間前の5時着)、で空港で検査結果が出たので午後12時過ぎに結果が出て、14時にはホテルに移動できたそうです。

早朝着便だからかもしれませんが、4月上旬に帰国した人たちは結果が出るまで2~3日ホテルで待機(ホテルがない場合は空港内で段ボール泊)なんて聞いていたので、かなりスムーズになってます。

ちなみに私が帰国したときは、段ボール泊の人は一切見ませんでした。

まだPCR検査の対応に慣れてない一時的な処置だったのかもしれないですね。

  

自宅で検査結果待ち組は、陰性なら3日から報告が行かない場合も

陽性ならすぐ連絡するそうです。

ただ陰性の場合は、2~3日または連絡しないこともあるそうです。

私の場合は4日目に連絡がきました。そこからさらに6日目にも、「陰性の連絡行きましたか?」と連絡がきました。

陰性なら連絡しないこともあるって聞いてたのでそんなに気にしてなかったんですが、二重で連絡くれるくらいなので、実際にはみなさんにちゃんと連絡してくれてるようです。

  

陰性でも14日間は隔離。隔離中1度だけ保健所の方から連絡いただきました。

たまぁに電話を取るとアナウスで「熱はありますか?ある場合は、はいなければいいえと答えてください」や「咳はありますか?」「家族の方でそういう症状の方はいますか?」というアナウス電話は3~4回ありました。

隔離10日あたりに、保健所の方からも直接連絡いただきました。

熱はありますか?咳は?など質問いただき終了です。

夜20時過ぎだったのに、保健所の方今はほんとうに大変ですよね、お疲れまです。

それ以外は、隔離14日間の期間が過ぎてますが連絡はありません。

  

LINEアプリで健康状態報告もできます

LINEで症状報告してれば、電話アナウスによる症状チェック連絡はないんですね。

LINEで報告できる方は、LINEのがいいですね。私は症状があった場合だけLINE使うのかと勘違いしてました(今さら気づきました汗

  

14日の隔離。地方で帰宅できない人に特別に無料で泊まれる待機所はないのか聞きました。

私は迎えに来てもらえて、自宅隔離ができるので良かったですが、家が遠くて空港まで迎えに来てもらうこともできず、ホテルに泊まるのもお金がかかりすぎてできない人もいたので、PCR検査職員の方に聞いてみました。

検査結果が出るまでは段ボール泊の人もいたので、そういった無料で泊まれるところはあるのか?

 →ないそうです。

今はかなりシビアなので、必ず遠くても家族に迎えに来てもらうか、実費でレンタカーやホテルを取って14日隔離になります、と言っていました。

  

レンタカーやホテルの予約も今は大変みたいなので、もし帰国予定がある方は、早めに予約しておいた方が間違ないです。

いつまでコロナが続くのか、先が見えませんがこれから隔離生活に入る方も頑張りましょうね!