バンコクから日本へ。コロナで発送停止直前に送った荷物、無事届きました。

タイの郵便局
コロナ対策で日本へ郵送停止

本気国を前に、船便で荷物を送ろうと思っていたので、3/17に荷物を発送しました。

あとは帰国直前に荷造りしてみてまだ荷物多いようなら、その時また郵便局から発送すればいいや、と思ってました。

そしたら3/26にコロナの影響で、まさかの日本への郵送ストップ!手紙すら遅れない状態に…。

よかった、早めに荷物送っておいて…。送ってなかったら、結構な量の荷物を預け荷物で持ち帰らないといけないとこだった…。

  

コロナ前に船便で発送した荷物、1ヶ月ちょいで到着しました。

タイから日本へ荷物を郵送
コロナで発送停止直前に荷物遅れました
一番大きい大きい箱(右)55バーツ、ひとつ小さい箱(左)40バーツ

船便の1ヶ月で到着する「Suraface」で郵送しました。

3/17に発送して、日本に到着したのが4/22。

船便3ヶ月かかるかな?と思って聞いたら、郵便局の人に 「Suraface」 は1ヶ月で到着するって言われました。1ヶ月ちょいかかったのは、やっぱりコロナの影響もあるのかな?

でも、中身も無事に届いてよかったです。

一応船便で時間かかるので、「なくなってもいいや」って思うものしか入れてないです。

「絶対なくしたくない!」ものは、自分で持って帰った方が間違いないです。

なぜなら他の方のブログには、郵送できないものが入っていた場合、「荷物戻しますか?破棄してそのまま発送していいですか?」と聞かれるとあったんですが、私は何も聞かれなかったです…。

破棄せず戻した場合、支払い済みの郵送料が無駄になってしまうので、聞かれたとしても「破棄して郵送」でお願いしていましたが、聞かれなかったということは今は破棄一択なのか…?

その時聞けばよかったですね、気づいたのが家に帰ってからでした。

  

箱詰めは郵便局で

これはみなさん言ってますが、自宅で箱詰めしたのを持ってくのではなく、荷物を持って行って現地で箱詰めした方がいいです。

スタッフも箱詰め手伝ってくれますし、荷物の大きさにあった箱を購入できて便利です。

  

発送した荷物の価格が高いと税金とらる場合があります。

タイから日本へ荷物を郵送
荷物の価格は安くしておかないと、税金がかかることもあります

Valueの価格、引っ越し荷物なので洋服や本などすべて中古になるので、ここはかなり安めに書きます。

どうせEMS以外は保険がききませんし(別途料金支払えば、保険付けられますが)、この値段を高く書いて税金取られてしまうことを考えて安く書いています。

引っ越し荷物と書いておけば、税金は取られないようですが念のためです。

  

タイから日本へ、船便の送料

タイから日本へ荷物郵送の料金
・20.07kg ・・・ 2,850バーツ
・19.11kg ・・・ 2,740バーツ

■ 船便(Suraface)
 ・20.07kg ・・・ 2,850バーツ
 ・19.11kg ・・・ 2,740バーツ

それに大きい箱6号・・・55バーツ
       5号・・・40バーツ

トータル 5,685バーツでした。

1キロ単位で料金が変わります。

意外と料金高かったなぁ…、船便もうちょい安いかと思ったけどこんなもんですかね。

  

戻ってきてしまった荷物

知り合いが、タイで買い付けしたのを日本へ発送していますが、郵送できない荷物があり戻ってきた方がいます。(送れないものがあれば、破棄せず戻すにしていたので)

シューズに印字されている、どこかのメーカーのマークがあったから、偽物とみられ戻ってきてしまったそう。

タイに普通にあふれているものなので、気にしてなかったですがDVDのコピーなんかもダメですよね。

偽物ももちろんですが、液体なんかも郵送できなかったりするので事前に送れるかどうか確認してください。(調味料送ろうと思ってたんですが、液体に入って送れないの事前に気づいてよかったです)

  

タイから日本へ荷物を郵送は、4種類

  • 船便 (surface):約1カ月
  • エコノミー航空便 (SAL):約2週間
  • 航空便(Air):およそ1週間
  • EMS(保証付き速達便):約4日

小さい荷物の場合、他にも選択しありますが、大きい荷物だとこの4種類です。

  

タイから日本へ発送した荷物を追跡番号で確認する方法

タイから日本へ発送した荷物を追跡番号で確認する方法
https://www.thailandpost.co.th/en/index/

タイの郵便局のサイトから①を選択。

タイから日本へ発送した荷物を追跡番号で確認する方法
タイから日本へ発送した荷物を追跡番号で確認する方法
アルファベットもすべて入力。上記書類の場合は、CP+番号+THすべて入力

送り状にあるアルファベットと番号を入力して「Search for」をクリック

タイから日本へ発送した荷物を追跡番号で確認する方法

これで今どこの場所まで郵送されているか確認できます。

  

タイから日本へ荷物の発送料金一覧

船便 Surface航空便 SAL航空便 AirMailEMS 保障付
1キロ650B750B 780B1,060B
2キロ760B930B1,010B1,270B
3キロ870B1,110B1,240B1,480B
4キロ980B1,290B1,470B1,690B
5キロ1,090B1,470B1,700B1,900B
6キロ1,200B1,650B1,930B2,100B
7キロ1,310B1,830B2,160B2,310B
8キロ1,420B2,010B2,390B2,520B
9キロ1,530B2,190B2,620B2,730B
10キロ1,640B2,370B2,850B2,940B
11キロ1,750B2,550B3,080B3,140B
12キロ1,860B2,730B3,310B3,350B
13キロ1,970B2,910B3,540B3,560B
14キロ2,080B3,090B3,770B3,770B
15キロ2,190B3,270B4,000B3,980B
16キロ2,300B3,450B4,230B4,170B
17キロ2,410B3,630B4,460B4,350B
18キロ2,520B3,810B4,690B4,520B
19キロ2,630B3,990B4,920B4,670B
20キロ2,740B4,170B5,150B4,770B

※2020/05/03時点

2キロ以下の場合、SALやAirMailはいくつか種類があり、スモールパケットならこの表より安く送ることできたりするので、詳細は郵便局やサイトで料金確認してみてください。

  • 船便(Surface) 1キロごと+110バーツ
  • 航空便(SAL)1キロごと+180バーツ
  • 航空便(AirMail)1キロごと+230バーツ
  • EMS 1キロごと+210バーツ

多少違う時もありますが、だいたい1キロごとプラスされる値段が決まっています。

面白いのが、15キロを過ぎると航空便のAirMailよりEMSの方が安くなります。

現時点での送料になるので、詳細ご自身で確認する場合には、タイの郵便局のサイトから確認できます。

  

タイの郵便局サイトから送料確認する方法

②をクリック

タイの郵便局サイトから送料確認する方法

送り先国を選択し、重さ(1000グラム単位)を入れ「Calculate」をクリックすると、料金が表示されます。

  

まとめ

今はコロナで日本へ郵送ができなくなってしまっています。

早くコロナが収束して、日本への郵送が通常通りできるようになるといいですね。

その時は、料金表など参考にしてみてください。