【タイ】陸路ビザラン→ノービザ入国後の30日延長15分で手続完了!

2020/02/18

最近ノービザでの長期滞在がだんだん厳しくなってきていて、「ミャンマーでの陸路のビザランだと30日延長もらえないかもしれないよ」、なんて噂も聞いてみたので、大丈夫かな?と思いながらいったんですが、全く問題なく延長できました!

現在までのパスポート履歴

  • 空路でノービザ入国+30日延長×2回
  • 観光ビザ+30日延長 取得1回
  • 学生ビザ1年 取得1回
  • 陸路でビザラン 2回

このあと言語を変えて学生ビザもう1回取得しよう、なんて思ってたんですが、2019年後半には学生ビザは1パスポート1回までしか取得できない状態に変わってしまっていました…。

観光ビザもビエンチャンは年1回まで(と言われたファランがいます)、他の国で取得する場合は1パスポート1回までしか取得できない、など条件が厳しくなってきています。なので、安全パイで入国拒否されずにいけるようにと、前回はミャンマーへ陸路のビザランを行いました。(ミャンマーのカンチャナブリ・ラノーンのビザランは現在も年2回なら問題ない様子。)

今回はそのミャンマーへ陸路ビザラン、ノービザ入国後の30日滞在延長が問題なくできたご報告です。

  

▼2020/2/17 30日延長激混みで7時間かかりました!よければこちらも読んでください

バンコク:30日滞在延長、最短記録15分で手続き終了。

30日の滞在延長手続きは、行くなら「10時くらいが空いていていい」って聞いていたのでちょうど10時に着くように向かいました。

バンコクイミグレーション、ジェーンワッタナ入口

9:52着。

「うわっ、入口並んでる!」

この入口の時点で並んでるのは初めての体験だったかも…。

10時って混んでる時間だったのかな、失敗したかな、と思いつつ中へ。

  

必要書類をそろえて受付番号をもらう

30日滞在延長(TM.7)、必要書類

  • パスポート
  • パスポート顔写真ページのコピー
  • 最新の入国スタンプがあるページのコピー
  • 出入国カードのコピー(これは入国スタンプページと一緒にコピーで問題なし)
  • 滞在延長申請書 TM.7(持ってない場合は受付でもらって記入)

これに延長費用1900バーツも忘れずに持っていきましょう。

コピーし忘れてしまった場合は、地下1階のコピー屋さんでコピーできます。

(知らない人もいるかもしれませんが、TM30の半券は?なんて聞かれませんでした。)

  

タイ:30日滞在延長(TM.7)用紙の書き方

  

受付カンターで「K」から始まる番号をもらう

バンコクイミグレーション、ジェーンワッタナ

ここで受付番号もらいます。

30日滞在延長は「K」から始まる番号です。

  

受付の人が間違えて、違う番号渡されてしまうことも!

前回初めて自分で滞在延長行ったとき(今までは代行業者頼んでて自分で行ったことはなかったんです)「N」から始まる番号渡されて。

「N」って学生ビザでしょ?うそでしょ?あの列並んでたら夕方になるよ!

って慌ててたんですが、やっぱり「N」じゃないでしょ、と思い、再度受付行ったら「K」を渡してくれました。

初めて行く方だと、どこの番号かわからないと思うので、間違ってないか注意してください

  

「K」受付の前で番号呼ばれるまで待ちます。

タイ 30日延長 ジェーンワッタナイミグレーション

10時くらいには「K」前に到着。

今「K38」まで来てるので、あと5人??

今までイミグレ来て、こんなにすぐ来る番号もらったことないですよ。

待ってる間いろいろしようと思ってたけど、これはすぐ呼ばれるな、と。

とりあえず、次回来た時の30日滞在延長の紙だけ受付行ってもらっておきました。

  

バンコク イミグレーション ジェーンワッタナ受付

用紙はイミグレ入ってすぐのカウンターでももらえます。

30日延長は「TM.7」といえばくれます。

念のため2枚もらっておきました。(事前にもらっておくと、次回来てから書くロスタイムが省けます)

  

バンコク:30日滞在延長受付完了

「K」へ戻ってきて少し経つと、番号呼ばれ中へ。

特に何も言われず、滞在延長料金1900Bを渡してパスポートが戻ってくるのを待ちます。

パスポートもすぐ戻ってきました。

タイ 30日延長スタンプ
2020/1/30まで。また次回は陸路ビザランしなくては…。

終了したのが10時15分

受付番号もらってから、15分で終了!

こんなにまたずにイミグレ終わったの初めてで感動です!

ただ次の予定まで時間が空きすぎてしまった…。

せっかく時間に余裕があるので、 BTSビクトリーモニュメント駅 ( アヌサワリ駅 )までバスで帰ることにしました。

  

イミグレーション、ジェーンワッタナからバスでビクトリーモニュメント(アヌサワリ)駅まで

バンコクイミグレーション、ジェーンワッタナ1番出口

バスで帰る場合は1番出口前で待ちます。

アヌサワリ駅行きは166番のバスです。

66番と1551番がやったらきますが、166番です!

こんな感じで入り口前に止まります。この日は166番は回送でいっちゃって写真取れなかったので、66番ですが、BTSビクトリーモニュメント行きは166番ですよー!

運賃は10バーツ(2020年2月時点)

タイミング合えばすぐ来るときもあるんですが、30分以上待っても来なくて結局タクシーで帰ったこともあります。

今回は1時間くらいは余裕があるので、大丈夫でしょう、と待って35分後にやっと166番来たと思ったら、回送になり、人を乗せずに出発しちゃった…

うわー、もう暑いしこれは待ってられないや、と結局タクシーで帰りました。

  

イミグレーションからモタサイも出てます。

BTSとMRTの駅まで180バーツで出てるんですね。

ただ何駅とは書いてないんで、どこで降ろされるんだか…。

最近はBTSもモチット駅から先まで延びて、イミグレーションもさらに近くなったけど、新しくできた駅までなのか…。

でもこの料金ならタクシーでモチット駅まで行っても100バーツ前後だからタクシーのが涼しくていいですよね。よっぽど渋滞してたらバイクのが便利かも。

  

バンコクの30日滞在延長代行業者について

以前までは気軽に代行業者に頼めてました(1900バーツの延長料金にプラス1000バーツから1500バーツくらい)

でも数年前からイミグレが厳しくなり、30日延長代行ができなくなりました。

その後しばらくして、現在はアジアビザツアーが延長代行を再開していました。

料金を聞いたらびっくり

  • 一緒にイミグレーションまで同行して延長が、4900バーツ
  • 完全代行が、5900バーツ

一緒に同行って、もう代行じゃなくない??

以前は完全代行しかなかったんですが、こんな通常の延長料金の倍以上になっているなんて…

それでも陸路のビザラン繰り返していて、30日延長ができるかどうか不安だったらここに頼めば100%安心して延長できるのかな?と思って聞いたら、100%できるかどうかは保証できかねます、と…。

そしたら倍以上の金額払うリスクより、自分で行った方がいいかな。

で、今回いったら15分で手続き終わるし、ほんとに代行に任せず自分で行ってよかった!と思いました。

完全代行ならお金に余裕のある方で、時間節約したいというならいいかもしれませんね。

  

バンコク:30日滞在延長、おススメの時間

前回行ったのは午後1時過ぎくらい。お昼休憩をはさんで、また人が混んでいて1時間半くらいかかりました。

今回は、他の方おススメしてた午前10時。この時間ほんとおススメです!

ちょっと11時過ぎてしまうと、混んでてお昼休憩後の午後に押しちゃったらやだな、と思うので10時台がベストじゃないでしょうか。

  

まとめ

必要書類を事前に用意して、時間節約。

30日滞在延長は午前10時がおススメの時間。

次回用の受付書類をもらってきましょう。

交通費節約したい方は、BTSビクトリーモニュメント駅からバス166番、帰りも166番で帰れます。

TM30の書類についえては全く聞かれませんでした(すでに廃止しているのかな?)。ノービザ滞在なので何も言われてないだけかもしれませんですが、一瞬で終わりましたね(笑)