【タイ】ノービザでも毎月問題なく入国できる2つの条件-バンコク

2020/02/08

パスポート スタンプ

最近タイの観光ビザや学生ビザが厳しい現状については、前回ブログに書きました。

  

観光ビザを持っていても入国拒否されるケースもありましたが、今回はノービザなのに毎月問題なく入国できている人がいて、何が私たちと違うのか検証してみました。

  

毎月バンコクへ来ているのに、問題なく入国できている人の「2つの条件」

パスポートスタンプ

私の知り合いに毎月バンコクに来ていて、イミグレで帰りの航空券提示なども言われることもなく、入国できてる方が2人います。

そのうち1人は30年前から毎月のように日本からバンコクに来ている方で、3年くらい前はイミグレが厳しい時期があり、引っかかってしまうことが多く、別室に連れていかれたこともあるそう。その時は「日本人はノービザ入国が認められてるから問題ないだろう」、と押し切って入国出来たそうです。

  

ですが、

ここ2年はイミグレに質問されることもなく問題なく毎月入国できている

そうです。(ただスタンプの数が多いのでパスポートのチェックする時間は長くなるそうですが、そのまま問題なく入国。)

  

その2人に共通する点があります。

  • ビザシールが1枚も貼られていない。
  • 一度も30日滞在延長をしたことがない。

この2点です。

  

確かに私たち長期滞在組は、ビザシールや延長スタンプだらけのパスポートになるので、私も今回入国する時に、「またバンコクでビザ取得予定なんですよね?」と確認されました。

わたしのパスポートは5年のもので、まだ2年しか経過してませんが、

  • 観光ビザ1枚
  • 学生ビザ1枚
  • 陸路でのビザラン歴2回
  • ノービザ入国2回
  • それぞれに30日滞在延長

を取得しているので、ビザを再度取得する予定か質問されたんだと思います。(取得予定はありませんでしたが、「はい」と答えて入国できました。)

ビザや延長スタンプがなければ近隣諸国からの飛行機での入国も問題ないのかは不明ですが、もしかしたら問題なく入国できる可能性はあるかもしれませんね。

  

ドンムアン空港とスワナプーム空港どちらも問題ないのか

空港

結果からいうと、ビザなし30日延長なしの場合、現在はどちらの空港も問題なく入国できているそうです。(主にドンムアン空港利用)

3年前イミグレのチェックが厳しかったころは、スワナプーム空港が厳しいと噂だったので、ドンムアン空港に変えてからは問題なくなったそう。

スワナプーム空港のが問題ないという方もいるので、その時の担当官次第なのでしょうか。

  

5年と10年パスポートどちらがいいのか

日本のパスポート

毎月入国できている2人は、ちょうど5年と10年でそれぞれ違いましたが、問題なく入国できています。今回のビザなし延長スタンプなしのケースであれば、どちらの年数がいいというのはないようです。

ただ今後ビザを取る可能性があるのであれば、5年のパスポートをお勧めします。タイの観光ビザを取得する条件として、ミャンマーで取得する場合には「1パスポートに観光ビザ取得は1回まで」など条件があるからです。

  

早めにパスポートの更新をする

私の場合は、あと2年残していても「ページ数が少なくなったから」を理由にパスポートを更新していました。(ページ追加できますよ?と言われましたが、「更新がいいです!」と押し切りました。)

昔バンコクで知り合った子の中には、パスポートをナベで煮たのを持って行って「使えなくなってしまったから更新したい」って新しく変えてた子もいて、「そこまでするのか!」とびっくりしました笑

パスポートは常に、あまりビザや延長スタンプがない状態の方が、問題なくイミグレ通りやすいので、バンコクにいる長期滞在のかたほとんどは5年のパスポートを使っています。

  

パスポートの更新は日本で

日本のパスポート

タイでパスポートを更新してしまうと、履歴がすぐ確認取れてしまい意味ありません。

パスポートを更新する場合は、日本で更新することをお勧めします。

  

まとめ

私はバンコクに学生ビザや観光ビザを駆使して長期滞在をしてきましたが、最近ビザ取得の条件が厳しくなり、もうこの条件での長期滞在は難しいなと感じ始めてました。

そういえば、「毎月入国出来ている人はイミグレで何も言われてないのだろうか」と、今回の発見にいたりました。

そんなに長期滞在でするわけではなく30日程度の延長で済む方は、ビザや延長せずに出入国してしまった方がいいのかもしれませんね。