カシコン銀行の「K PLUS」アプリで他銀行への振込手数料も無料

最近タイもキャッシュレス化が進んでるのを実感しましたね。
屋台で洋服買うのも「振込みでいい?」なんて携帯のアプリから即振込でやりとりしたりするのを見かけます。
え?いつの間にそんなに便利になってたの?
しかも振込手数料・公共料金の支払い手数料が無料で24時間利用できてめちゃめちゃ便利なんです!
私もすぐさまカシコン銀行へ行ってアプリの関連付け案内してもらいました!
カシコン銀行アプリ「K PLUS」をインストールして、登録する

アプリをインストールしたら、カシコン銀行のATMを使ってアプリの初期登録を行います。
これはカシコンのお姉さんにアプリを見せて登録したいといえば、親切に登録方法を教えてくれます。聞いた方が早くて間違いないので、お姉さんに聞いちゃってください。
カシコンアプリから銀行振込み方法

カシコンアプリ起動し、初期画面で
①「B」マークを選択
② Transfer(銀行振込)を選択
銀行振込画面では、
① カシコン銀行への振込、②他銀行への振込、③電話番号で振込(相手の方が電話番号で振り込めるように登録してる方なら利用できます)を選択
※ほか「PromptPay」や「International Transfer」は利用したことないので不明です。

① 他銀行を選択した方は、振込先の銀行名を選択
② 振込先口座番号と振込金額を入力して次へ
③ 振込番号から相手の方の名前が表示されます。振込先名確認して、間違いなければ「Confirm」
④ 6桁の暗証番号入力

振込完了画面です。
①を選択すると、元の口座残高が表示される画面に戻ります。
②を選択するとLINEやメールでこの振込証明書を振込先の方に送信できます。
③今振込んだ先をお気に入り登録できます。
カシコンアプリから振込限度額変更も簡単にできます
アプリから1日の振込限度額、最大200万Bまで変更が簡単にできます。

アプリの右下の「…more」を選択
→「Settings」を選択
→「Transaction Limites」を選択

「My account」を選択
「Withdrawal Limit(引出し限度額)」、「Transfer Limit(振込限度額)」、「Spending Limit(利用制限)」、限度額変更したい項目のえんぴつを選択
→次の画面で変更したい額まで限度額を変える
これで限度額変更完了です。今までは銀行カウンターやコールセンターへ問い合わせないと変更できなかったのが、アプリから簡単に変更できます。
カシコンアプリから、公共料金の支払い
通常はセブンイレブンで支払いをして、手数料も発生していましたが、アプリからは支払い手数料はかかりません。
ほとんどの公共料金の支払いができますが、固定電話(TOT)の支払いはアプリからできませんでした。今後支払いができるようになるかもしれませんが、現時点ではTOTの支払いはセブンイレブン行っています。
電気代・水道代・携帯電話支払い(月契約)、ネット回線の支払い等は「Payment」から

基本的な支払いは「Payment」から支払いできます。
①「Mobile No.」から契約してる携帯電話会社の支払いができます。(チャージのプリペイドSIMはここから支払いはできません。)
②「Internet」で自分が契約しているネット会社を選択して、インボイス番号など入力して支払います(会社によっては、支払金額が自動表示されず自分で入力することもあります)
右上の①を選択するとバーコード読み込み画面が表示されます。

水道代なんかは、バーコードを読み込ませて支払い画面に自動で切り替わりましたが、電気代はバーコード読み込まないことが多かったです。(※賃貸の方は、水道代をコンドやアパートの受付に払う場合が多いので、その場合は自分で支払う必要ありません。)

電気代は下のバーコードじゃないです、四角で囲んだ番号を入れて支払いです。
はじめ下の番号を一生懸命打ち込んで支払い画面に変わらなくて、いろいろ試して発見しました。
カシコンアプリ:プリペイドSIMへチャージするには

「Top-Up」からチャージ式プリペイドSIMの支払いができます。
そんなに通話しない方は、有効期限が切れるのが早くて「まだお金が入ってるのに、チャージしなくちゃいけない」ということもありますよね。
その携帯電話会社によりますが、AISは20バーツのチャージで1ヶ月期限延長することができます。(他の会社のプリペイドは使ったことがないので、試してみてください)
▼AISのプリペイド1-2コールへの支払い方法
カシコンアプリ:履歴の確認方法
利用履歴は、全体的な利用履歴、振込のみの利用履歴、公共料金のみの利用履歴がそれぞれみれます。

利用残高の①をクリックすると、全体の利用履歴が確認できる画面が表示されます。
(ですが、詳細の振込先番号などは表示されません)
②「Transfer」→ Historyから振込利用履歴の詳細まで確認できます。
履歴の①を選択 → 同じ振込先へ振り込める
履歴の②を選択 → 以前振込んだ先をお気に入り登録ができる。
履歴の③を選択 → 毎月支払いが決まっているスケジュールを設定する
履歴の④を選択 → 振込証明書を表示
③「Top-up」(プリペイドSIMの支払いなどができます)からのHistoryで履歴が確認できます。
④「Payment」(水道・電気・携帯月契約の支払い・ネット回線の支払いができます)こちらもHistoryから履歴が確認できます
カシコンアプリ:毎月支払う場合は、お気に入り登録が便利

支払い完了した画面下の「Save as Favorite」または支払い履歴画面からも「Save as Favorite」でお気に入り登録ができます。
※支払い履歴画面は振込なら「Transfer」の履歴、携帯チャージなら「Top-Up」の履歴、他公共料金の支払いは「Payment」の履歴画面から表示されます。

①「Favorite name」でお気に入り名登録。(日本語で入力しようとするとうまく入力できないので、他の画面に入力したのをコピペすると日本語名で登録できます)
②「Save amount」毎月同じ金額を支払う場合、ここにチェックして金額入れると金額も登録されます。
③「Add to Home」にチェックを入れると、アプリのホーム画面に表示されます

これで「Home」画面にお気に入りが表示されるので、次回からの支払いはここから簡単にできます。
頻繁に利用する支払い先なら登録しておいた方が便利です!
カシコンアプリ:Wi-Fi 環境からも支払いできるようにするには

Wi-Fi環境から支払いしようとすると、最後にエラーになることがあります。その場合は、Wi-Fi環境でも支払えるように設定が必要になります。
アプリの右下の「…more」を選択
→「Settings」を選択
→「Security」を選択
→「Enable Access via Wi-Fi」をオンにする
これでWi-Fi経由のアクセスでも振込できるようになります。
ただまったく知らないWi-Fiでアクセスしてしまうと、セキュリティ上問題があります。自宅や職場など、セキュリティ上問題ない場所のみにした方がいいです。
まとめ
公共料金もセブンイレブンで支払うと、手数料がかかりますがアプリからなら24時間支払えて手数料も無料です!
今はコロナ問題でセブンイレブンも20時までの営業ですが、アプリからなら24時間支払いが可能です。
他行への振込もすべて手数料無料なので、カシコン銀行利用の方はぜひ使ってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません